日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ツイッター
- たま〜のつぶやき
最近読んだ本から
吉澤ゆか: アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術
ノートの真ん中に引いた1本の線。左は学んだ事、インプットを書く。右側には、気づき、ひらめき、アクションプランを書く。そして、それをいつやるか、決めて実行する。たったそれだけで、「自分のこころの内側」に驚くほどの変化を感じる事ができます!西田 文郎: かもの法則 ―脳を変える究極の理論
頭の中に住む2種類の「かも」野放しにしてると、たいへんなことになるかも??小松成美: 人の心をひらく技術
人の心をひらく《技術》とありますが、結局は、こころから相手の事を知りたいと思う情熱的な思いがベースなんだな、という事がわかる本です。フラットな心とマナーが信頼関係を築くんですね。海堂 尊: 外科医 須磨久善
ご存知「チームバチスタの栄光」のモデルになった人。実際の言葉と共に、伝記的にシンプルにこれまでの人生を描いてあるのですが。。。人生の岐路においていつも真剣に、リスクを恐れず自分の正しいと思う道を選んできた人の存在感に圧倒され、感動します。子供たちには本物の姿を見せてあげればいい。。。まだまだこれから先の自分の未来に希望と夢を持つ人のエネルギーは、すべての人に勇気を与えてくれそうです。谷村 英司: からだを解き放つアレクサンダー・テクニーク―体・心・魂が覚醒する
現代の私たちが忘れがちなもの=からだ。 どこかに不調がない限り、あまり顧みないものかもしれませんね。でも、身体と自分との関係を考える事で、実はあたらしい生き方が見えてくるかも・・・池谷 裕二: 脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!? (新潮文庫)
副題は、 人は幸せになるようにできていた!? ちょっとした思い込み、口癖が自分の生活を窮屈な物にしてしまっていませんか?優しい言葉でかかれたエッセイを読みながら、ちょっと新鮮な気持ちで自分の身体、脳について考えてみませんか?少し、幸せに近づく事ができるかも
最近のコメント